~AEAJ認定アロマテラピーインストラクター / NARD JAPAN認定アロマ・インストラクター両面から御紹介~
(内容)
・精油の化学
・精油成分の特徴
・分類による特徴
・症状別の精油選択のポイント
・AEAJテキスト以外の精油各論
・国産精油各論
・AEAJ認定インストラクター / NARD JAPAN認定アドバイザーの復習をしたい方。
・アロマテラピーインストラクター、アロマセラピストとして精油選択するポイントを知りたい方。
・AEAJアロマテラピーインストラクター検定の受験を目指してる方
・AEAJ認定アドバイザーレベルの方がインストラクターレベルの精油学を知りたい方。
・ホリスティックアロマテラピーとメディカルアロマテラピー
・その他
・実習は、オプション(別料金)で承ります。ご相談ください。
※アロマテラピーの基礎習得された方対象(初心者の方は御相談下さい)
※既に資格取得者が復習の為の受講も歓迎致します。
※個人対応可能です(自分の補いたいことをお知らせ下さい)
※お友達とのグループ授業も可能です(内容を相談下さい)
※その他、お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。 受講料等詳細→★
「精油の化学講座①・基礎・成分分類」AEAJアロマテラピーインストラクター/NARDアロマアドバイザー程度
2時間 4.500円(税別)実習無し
・内容「AEAJアロマテラピーインストラクター / NARDアロマアドバイザー程度」
・精油の化学を復習したい方。
・精油の事を、もう少し深く学びたい方。
・精油成分を分類するまでを確認したい方。
※分子構造模型を使用しながら理解します。
「精油の化学講座②・各成分の特徴」
2時間 4.500円(税別)実習無し
・芳香成分による特徴
・各成分を含有する精油
・成分別精油選択する時のポイント
・成分による安全性と危険性
・各成分の香りの特徴
~これらを把握すると、目的に合った精油選択・ブレンドもやり易くなります~
※単一成分の香りの体験をして理解を深めます。
(例)
「d-リモネン」単一の香りは?柑橘の香りがする?だから、柑橘類に共通に入っている。等
「精油各論ブラッシュアップ講座①~シソ科・ミカン科・キク科精油・他~」
2時間 4.500円(税別)実習無し ※実習作成御希望の場合、別途材料費で承ります
・AEAJテキスト内の30種以外の国産精油を含む精油各論
・芳香成分による特徴と作用
・香りの体験
・その他
「精油各論ブラッシュアップ講座②~樹木・フローラル系精油・他~」
2時間 4.500円(税別)実習無し ※実習作成御希望の場合、別途材料費で承ります
・AEAJテキスト内の30種以外の国産精油を含む精油各論
・芳香成分による特徴と作用
・香りの体験
・その他
「精油各論ブラッシュアップ講座③~国産精油~」
2時間 4.500円(税別)実習無し ※実習作成御希望の場合、別途材料費で承ります
・AEAJテキスト以外の国産精油各論
・芳香成分による特徴と作用
・香りの体験
・その他
Sapna va 樹羅 ~kira~