!当校は、認定スクールでは無く、認定教室の為
「アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト学科の履修証明書」を出すことは出来ません。
しかし、長年外部AEAJ総合資格認定校でアロマテラピーインストラクター養成講座・アロマセラピスト養成講座を行っている経験から。
履修科目外の講義・又は、履修科目の補足などでお役に立てると思います。
マンツーマンで、各人に合わせて授業内容・時間数を設定致しますのでメールにてご相談下さい。
※必ず他認定校で履修証明書を出してもらって下さい。
(例)アロマテラピーインストラクターの場合
・解剖生理学のみ
・履修科目以外全般
・履修範囲の補習(履修済みの苦手分野の補講:例 精油の化学・各論など)
・実習(アロマテラピー利用法応用)
(例)アロマセラピスト学科
・解剖生理学のみ(インストラクター検定対象内容の有無)
・ケーススタディのみ
・履修科目以外全般
・履修範囲の補習
・講義料 1時間 ¥2.500(税別)→1日2時間以上の御予約をお願い致します。
・実習を希望する場合、別途材料費を頂きます。
・項目によりレジュメ(補資料)がある場合、基本的に講義料に含まれます。もし料金の発生する場合は事前に確認致します。
様々なアレンジ可能です!
(例)
・アロマテラピーインストラクター検定(解剖生理学のみ)9時間×¥2.500円 →¥22.500+税
・アロマテラピーインストラクター検定(履修科目外20時間コース)20時間×¥2.500 →¥50.000+税
・アロマテラピーインストラクター検定(精油の化学のみ)1時間¥2.500円×ご自由に時間数を設定→¥〇〇〇〇+税
・アロマセラピスト学科検定(履修項目以外)1時間¥2.500×ご相談して時間数決定→¥〇〇〇〇+税
・両検定ともに苦手対策 1時間¥2.500×〇時間→¥〇〇〇〇+税 など
①「アロマテラピーインストラクター」「アロマセラピスト学科」どの検定を受けるのか?
②受験予定日
③履修証明書を出して頂いた認定校名(受講中・受講前でも構いません)
④履修科目(認定校)での習得度(講義内容は理解できているか?など何でも良いです)
⑤受験するにあたって不安点、質問など
⑥当スクールで、受講したい項目
⑦希望受講時間数(だいたいで構いません)
⑧模擬テスト希望の有無
⑨その他
※最終的に授業内容・時間・料金を御了承頂いた上で、御予約→ご入金となります。
Sapna va 樹羅 ~kira~